感染予防対策に関するお知らせ 5月23日(土)より全館開門させていただきます 緊急事態宣言中、皆様にはご参拝の自粛にご理解ご協力を頂きましたこと誠に感謝申し上げます。今後も安心してご参拝いただけるよう感染拡大防止対策に取り組んでまいります。 感染予防対策について以下をご覧ください 寺院及び業務に従事するものにおける対策○アルコール除菌などによる対策 ○換気の徹底 ○会場の広さの確保、人の密集の回避 ○業務従事者の予防対策 ・除菌、手洗い、うがいの励行、マスク着用 ・検温を義務化、37度以上の体温の場合は業務に従事せず、自宅待機の処置を行う ご来院の皆様へのお願い・フロア内にアルコール消毒液を準備しておりますので、ご使用ください。 ・咳エチケットや手洗い実施のご協力をお願いいたします。 ・ご参拝の際はマスク着用のご協力をお願いいたします。 ・僧侶ならびにスタッフもマスクを着用いたします。ご理解の程お願いいたします。 ・体調のすぐれない場合のご来院はお控えいただきますようお願いいたします。 仏事については下記に沿って執り行い、大阪府の指示をもとに柔軟に対応していくことといたします。 ご法事について 6名以上御出席の場合中もしくは大式場をご利用いただき、間隔を空けてご着席いただきます。出席者の人数は出来る限り限定いただくようお願いします。 ご納骨について 6名以上御出席の場合中もしくは大式場をご利用いただき、間隔を空けてご着席いただきます。出席者の人数は出来る限り限定いただくようお願いします。 納骨壇への納骨は、原則僧侶が単独で行います。ご当家の方が立ち会われたい場合は代表者1名にてお願い致します。 会食について 全て持ち帰り用としてのご対応になります。院内での会食は不可。 葬儀式への対応 法倫会館(家族葬ホール)及び本堂をご利用の際、間隔を空けてご着席いただきます。 自宅訪問のある方についての対応 各僧侶には毎日の検温と消毒の徹底を指導しております。又、ご当家の方との接触を出来るだけ控え、ご訪問時に近距離での会話を慎むようにしております。ご相談事項やお話合いが必要な場合、各担当僧侶がご自宅へお電話を入れてご対応させていただきます。